
目次
ご存知のとおりWiMAXはどのプロバイダで契約しても通信品質に差はありません。
WiMAXとはUQコミュニケーションズが提供する通信インフラを使った高速モバイル通信サービスのことで、各プロバイダはそのWiMAXを代理販売しているのだから、そもそもの商品は同じものなのです。
同じ商品ならどこで買ってもいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、プロバイダによって結構違いがあるんです。「月額料金」や「契約期間」「端末料金」「キャッシュバック」などプロバイダのキャンペーンによって特徴がありますので、しっかり納得して契約することが大切です。
この記事では、WiMAXを契約するときの比較項目とおすすめのプロバイダを解説します。
1.WiMAXでおすすめのプロバイダ厳選5社 理由と特徴
WiMAXを取り扱っているプロバイダはたくさんありますが、今回おすすめする厳選5社は、UQコミュニケーションズが公式サイトの”提供会社一覧”に掲載されている正規のサービス事業者(MVNO)です。
その中で特に、実質価格において圧倒的に優位性の高い2社と、知名度ブランド力の高い3社を選定しました。
GMOとくとくBB
Broad WiMAX
So-net
BIGLOBE
UQ WiMAX
当サイト以外でも、おすすめのWiMAXを解説した記事や比較サイトでは、必ずこの5つのプロバイダについて書かれています。この5つのプロバイダは、WiMAXがスタートした当初からの実績のあるプロバイダですので、この中から契約先を選べば必ず納得していただけるはずです。
3年契約の料金プランです。
実質価格で最も優位性が高いプロバイダです。2019年オリコン顧客満足度ランキング プロバイダ 広域企業 1位を獲得した実績のあるプロバイダです。
GMOとくとくBBには有名な2つのお得なキャンペーンがあります。
月額料金割引キャンペーン | 月額料金が安い |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 高額キャッシュバックで有名 |
3年契約の料金プランです。
GMOとくとくBBに次いで、実質価格で優位性が高いプロバイダです。基本は月額割引のキャンペーンですが、一部の提携サイトで+Amazonギフト券のキャンペーンをしています。
3年契約の料金プランです。
以前は高額キャッシュバックのキャンペーンをしていましたが、現在は1年間だけ月額割引というチョット中途半端なキャンペーンで魅力に欠けます。サポートセンターの対応は定評があります。
1年契約の料金プランです。
2019年10月からスタートした縛りが1年間のプランです。キャッシュバックもありますがコストパフォーマンスは良いとは言えません。
2年契約の料金プランです。
2019年10月からスタートした縛りが2年間のプランがメインです。正直コストパフォーマンスは良いとは言えませんが、WiMAX本家の安心感と信頼度が売りでしょうか。
2.料金プランは絶対に「ギガ放題」
WiMAXの料金プランには、月間データ容量の制限が無い「ギガ放題」と、月間7GBまでの「7GBプラン」があります。
少し前までは7GBもあれば十分とも言えましたが、最近のWEBコンテンツは動画などを駆使した大容量のものが多いです。アプリやWEBサイト閲覧時のギガの消費は思った以上に大きいです。
せっかくWiMAXを持ったのに通信容量を気にして節約して使うのはもったいないです。動画を少しでも見るようになると7GBはあっという間に使い切ってしまいます。今どきの若者なら50~70GBくらい普通につかっちゃいますよ。参照“月間何ギガ使うのか? ある大学生の実際はこうだった!”
3.WiMAXの契約で最も重要なのは「実質月額料金」の比較です
おすすめのWiMAXプロバイダの料金を比較する場合、月額料金が段階的に変わったり、キャッシュバックがあったりで、どれがお得なのかわかりづらいのではないでしょうか。
そこで「じゃあ、実際のところ月いくらになるの?」というときに知りたい料金を算出したのが「実質月額料金」です。
WiMAXの実質月額料金の定義
実質支払総額 ÷ 実質契約期間 = 実質月額料金 とする。
サービス開始から最初に無料で契約解除できるまでの期間を実質契約期間とすると、
例えば、3年プランの契約期間は36カ月間では無く、38カ月間の場合が多いです。
サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として36カ月目が契約満了月です。しかし無料で解約できる更新月は37カ月目ですので、37カ月目が実際の契約終了月になります。
サービス開始月は月初の1日から丸々1カ月間あるものとすると、
・サービス開始月 1カ月間
・通常サービス期間 36カ月間
・契約解除の月 1カ月間
実質契約期間は38カ月間になります。
この契約期間を、簡易的に36カ月や37カ月で計算している場合も多いですが、当サイトでは正確性の高い38カ月間で計算します。
契約期間中に支払う料金と、キャッシュバックなど受け取るものを差し引いた合計金額が実質支払総額です。
実質支払総額 ÷ 実質契約期間 = 実質月額料金
このように計算することで、本当の1カ月あたりの料金が算出されます。
それでは、各プロバイダのキャンペーンごとの実質月額料金を比較してみましょう。
GMOとくとくBB の実質価格
GMOとくとくBB 3年契約プランの実質契約期間は38カ月間です。
GMOとくとくBBは、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として36カ月目が契約満了月、契約更新月は37カ月目です。合計すると実質契約期間は38カ月間になります。
とくとくBB 月額料金割引キャンペーン
データ端末料金 | 0円 |
---|---|
キャッシュバック | 6000円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 2590円 の日割 [1~2カ月目] 2590円 [3~24カ月目] 3344円 [25~36カ月目] 4263円 [37カ月目以降] 4263円 38カ月間の月額料金合計 136757円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 0円 [キャッシュバック] 6000円 [初期登録料] 3000円 [38カ月間の月額料金合計] 136757円 38カ月間の支払総額の合計 133757円 |
実質月額料金 | 133757円 ÷ 38カ月 = 3519円 |
とくとくBB キャッシュバックキャンペーン
データ端末料金 | 0円 |
---|---|
キャッシュバック | 26000円~33000円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 3609円 の日割 [1~2カ月目] 3609円 [3~36カ月目] 4263円 [37カ月目以降] 4263円 38カ月間の月額料金合計 160032円 |
契約期間の支払総額 WX06、W06の時 |
[データ端末料金] 0円 [キャッシュバック] 30000円 [初期登録料] 3000円 [38カ月間の月額料金合計] 160032円 38カ月間の支払総額の合計 133032円 実質月額料金 133032円 ÷ 38カ月 = 3500円 |
実質月額料金 WX06 |
[キャッシュバック] 30000円 133032円 ÷ 38カ月 = 3500円 |
---|---|
実質月額料金 W06 |
[キャッシュバック] 30000円 133032円 ÷ 38カ月 = 3500円 |
実質月額料金 HOME 02 |
[キャッシュバック] 33000円 130032円 ÷ 38カ月 = 3421円 |
Broad WiMAX の実質価格
Broad WiMAX 3年契約プランの実質契約期間は38カ月間です。
Broad WiMAXも、とくとくBBと同じく、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として36カ月目が契約満了月、契約更新月は37カ月目です。合計すると実質契約期間は38カ月間になります。
Broad WiMAX Web割キャンペーン
データ端末料金 | 0円 |
---|---|
キャッシュバック | 0円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 2726円 の日割 [1~2カ月目] 2726円 [3~24カ月目] 3411円 [25~36カ月目] 4011円 [37カ月目以降] 4011円 38カ月間の月額料金合計 135363円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 0円 [キャッシュバック] 0円 [初期登録料] 3000円 [38カ月間の月額料金合計] 135363円 [初月のみ安心サポート] 550円 38カ月間の支払総額の合計 138913円 |
実質月額料金 | 138913円 ÷ 38カ月 = 3655円 |
So-net WiMAX の実質価格
So-net WiMAX 3年契約プランの実質契約期間は38カ月間です。
So-net WiMAXも、とくとくBBと同じく、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として36カ月目が契約満了月、契約更新月は37カ月目です。合計すると実質契約期間は38カ月間になります。
So-net WiMAX キャンペーン
データ端末料金 | 0円 |
---|---|
キャッシュバック | 0円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 0円 [1~12カ月目] 3380円 [13~36カ月目] 4379円 [37カ月目以降] 4379円 38カ月間の月額料金合計 150035円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 0円 [キャッシュバック] 0円 [初期登録料] 3000円 [38カ月間の月額料金合計] 150035円 38カ月間の支払総額の合計 153035円 |
実質月額料金 | 153035円 ÷ 38カ月 = 4027円 |
ビッグローブ の実質価格
BIGLOBE WiMAX 1年契約プランの実質契約期間は13カ月間です。
BIGLOBE WiMAXは、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として12カ月目が契約満了月です。合計すると実質契約期間は13カ月間になります。それ以降はいつ解約をしても契約解除料はかかりません。
BIGLOBE WiMAX キャンペーン
データ端末料金 | 19200円 |
---|---|
キャッシュバック | 17000円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 0円 [1~12カ月目] 3980円 [13カ月目以降] 3980円 13カ月間の月額料金合計 47760円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 19200円 [キャッシュバック] 17000円 [初期登録料] 3000円 [13カ月間の月額料金合計] 47760円 13カ月間の支払総額の合計 52960円 |
実質月額料金 | 52960円 ÷ 13カ月 = 4073円 |
実質月額料金 | 仮に38カ月間継続して利用した場合 152460円 ÷ 38カ月 = 4012円 |
---|
UQ WiMAX の実質価格
UQ WiMAX 2年契約プランの実質契約期間は25カ月間です。
UQ WiMAXは、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として24カ月目が契約満了月です。合計すると実質契約期間は25カ月間になります。契約解除料がかからない契約更新月は満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間です。
UQ WiMAX キャンペーン
データ端末料金 | 15000円 |
---|---|
キャッシュバック | 0円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 3880円 の日割 [1~24カ月目] 3880円 [25カ月目以降] 3880円 25カ月間の月額料金合計 97000円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 15000円 [キャッシュバック] 0円 [初期登録料] 3000円 [25カ月間の月額料金合計] 97000円 25カ月間の支払総額の合計 115000円 |
実質月額料金 | 115000円 ÷ 25カ月 = 4600円 |
実質月額料金 | 仮に38カ月間継続して利用した場合 165440円 ÷ 38カ月 = 4353円 |
---|
その他のプロバイダ
カシモ WiMAX
カシモ WiMAX 3年契約プランの実質契約期間は38カ月間です。
カシモ WiMAXも、とくとくBBと同じく、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として36カ月目が契約満了月、契約更新月は37カ月目です。合計すると実質契約期間は38カ月間になります。

データ端末料金 | 0円 |
---|---|
キャッシュバック | 0円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 1380円 日割なし [1カ月目] 1380円 [2~24カ月目] 3580円 [25~36カ月目] 4079円 [37カ月目以降] 4079円 38カ月間の月額料金合計 138127円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 0円 [キャッシュバック] 0円 [初期登録料] 3000円 [38カ月間の月額料金合計] 138127円 38カ月間の支払総額の合計 141127円 |
実質月額料金 | 141127円 ÷ 38カ月 = 3713円 |
カシモWiMAXには、旧端末で上記より少し安い「最安級プラン」がありますが、ここでは除外しています。一見安そうなカシモですが、そこそこ安い程度ではないでしょうか。
DTI WiMAX
DTI WiMAX 3年契約プランの実質契約期間は38カ月間です。
DTI WiMAXも、とくとくBBと同じく、サービス開始月を0カ月目、その翌月を1カ月目として36カ月目が契約満了月、契約更新月は37カ月目です。合計すると実質契約期間は38カ月間になります。
データ端末料金 | 0円 |
---|---|
キャッシュバック | 0円 |
初期登録料 | 3000円 |
[ギガ放題] 月額料金 |
[サービス開始月] 0円 [1カ月目] 0円 [2カ月目] 2590円 [3~36カ月目] 3760円 [37カ月目以降] 3760円 38カ月間の月額料金合計 134190円 |
契約期間の支払総額 |
[データ端末料金] 0円 [キャッシュバック] 0円 [初期登録料] 3000円 [38カ月間の月額料金合計] 134190円 38カ月間の支払総額の合計 137190円 |
実質月額料金 | 137190円 ÷ 38カ月 = 3610円 |
DTI 実はインターネットプロバイダとしては古くから運営しているちょっとした老舗のプロバイダです。
各プロバイダの3年間の実質支払総額と実質月額料金を比較
3年間(実質契約期間は38カ月間)の支払総額を比較 | ||
---|---|---|
[ギガ放題] | 実質支払総額 | 実質月額料金 |
とくとくBB キャッシュバック |
WX06、W06の時 133032円 |
WX06、W06の時 3500円 |
とくとくBB 月額料金割引 |
133757円 | 3519円 |
Broad WiMAX 月額料金割引 |
138913円 | 3655円 |
So-net WiMAX 月額料金割引 |
153035円 | 4027円 |
BIGLOBE キャッシュバック |
38カ月間使用した過程で比較すると 152460円 |
4012円 |
UQ WiMAX キャッシュバック |
38カ月間使用した過程で比較すると 165440円 |
4353円 |
カシモWiMAX 月額料金割引 |
141127円 | 3713円 |
DTI WiMAX 月額料金割引 |
137190円 | 3610円 |
4.契約期間の長さをどう考えるか
2019年10月以前はどのプロバイダも「3年契約」が主流だったので、プロバイダを比較するポイントは、月額料金の安さやキャッシュバックの金額を見比べてどこがいいかを決めればよかったと思います。
しかし、2019年10月に「1年契約」「2年契約」が登場してきたので、こっちの方が契約期間の縛りが短くていいんじゃないかと思った人もいると思います。
そこで、従来からある「3年契約のプラン」と今回登場した「1年契約のプラン」「2年契約のプラン」の違い確認してみました。
従来からある「3年契約のプラン」
「ギガ放題」「7GBプラン」がありプラン変更もできる
ルーターが無料で提供される
契約解除料 19000円~9500円
(1年目19000円、2年目14000円、3年目以降9500円)
LTEオプションが無料
今回登場した「1年契約のプラン」「2年契約のプラン」
「ギガ放題」のみ
ルーターが有料(15000~19200円)
契約解除料 1000円
LTEオプションは有料 1005円
WiMAXを継続して長く使う予定ならば最初から「3年契約のプラン」にした方が絶対に良いでしょう。「1年契約のプラン」「2年契約のプラン」を選ぶ場合は、初めから1年しか使わない、2年しか使わないと決まっているときには良いと思います。
“WiMAX料金プラン【1年・2年・3年】比較した結果は?”
5.キャンペーンのタイプ
どのプロバイダのWiMAXを選ぶか、その選択でカギになるのはやっぱりキャンペーンの内容ではないでしょうか。
各プロバイダが行なっているキャンペーンには概ね2つのタイプがあります。
1つは、キャッシュバックをプレゼントするタイプ。2つ目は、月額料金を割引するタイプです。基本はこの2つのタイプですが、時々キャッシュバックと月額割引をミックスしたキャンペーンが登場することもあります。
キャッシュバックキャンペーン
月額料金割引キャンペーン
キャッシュバック + 月額料金割引
キャッシュバック キャンペーン
契約すると後から数万円の現金が戻ってくるのがキャッシュバックキャンペーンです。
契約期間中に支払った総額から受け取ったキャッシュバックを差し引いた「実質支払総額」で比較すると「キャッシュバックキャンペーン」はかなりお得になります。
キャッシュバック キャンペーン | |
---|---|
プロバイダ | キャンペーンの評価 |
とくとくBB (キャッシュバック) |
3年契約プラン ギガ放題or7GBプラン いつも最大級のキャッシュバックを提供してくる点はさすが! 提供端末、提供プラン共に充実。 [総合評価]★★★★★ |
BIGLOBE (キャッシュバック) |
1年契約プラン ギガ放題 1年縛りは嬉しいが、今のところ短期間利用の人に限られる。 [総合評価]★★ |
UQ WiMAX (キャッシュバック) |
2年契約プラン ギガ放題 安心感はNo1だが、キャッシュバックがショボいのが残念・・ [総合評価]★★ |
とくとくBBはキャッシュバックを受け取れるのは概ね1年後です。UQ本家とBIGLOBEは約1か月後。キャッシュバック受取りには、メールに応答しなくてはいけなかったりと、若干面倒な手続きをクリアしなくてはいけない場合がほとんどです。うっかりしてキャッシュバックをもらい損ねないように注意が必要です。
月額料金割引 キャンペーン
月々の月額料金が安いので、確実にメリットを享受できるのが「月額料金割引キャンペーン」です。
月額料金割引 キャンペーン | |
---|---|
プロバイダ | キャンペーンの評価 |
とくとくBB (月額料金割引) |
3年契約プラン ギガ放題or7GBプラン やっぱり一番お得なのが とくとくBB!とにかく3年間通して割引料金なのがいいですね! 提供端末、提供プラン共に充実。 [プラン変更] プラン変更してもキャンペーン時の価格が適応される! [総合評価]★★★★★ |
Broad WiMAX (月額料金割引) |
3年契約プラン ギガ放題or7GBプラン さまざまなサポートが充実のBroad WiMAX! 2年間は割引料金だが3年目から通常料金なのが惜しい [プラン変更] プラン変更してもキャンペーン時の価格が適応される! [総合評価]★★★ |
So-net (月額料金割引) |
3年契約プラン ギガ放題or7GBプラン ソニーグループのSo-netなら安心感はあるが、割引期間が1年間なのが残念 [総合評価]★★ |
最近はキャッシュバックキャンペーンよりも、月額料金割引キャンペーンのほうが人気で申込み件数も多いです。プロバイダのキャンペーンもこちらのタイプに重点を置く傾向になってきています。
6.最後に「もしもWiMAXが使えなかったら?」と心配な人に
「契約して万が一、繋がりが悪かったり、速度が遅かったりで、期待と違っていたらどうしよう・・。」
そんな不安からWiMAXの申し込みに踏み切れない人には、初期契約解除について解説しよう。
初期契約解除を使うことを念頭にWiMAXを申し込む
携帯電話やモバイルルーターなどの通信サービスにおける「クーリング・オフ」のような制度です。契約に関する書面を受け取ってから8日以内であれば、契約した会社の合意がなくても、通信サービスの契約を解除できるというものです。
WiMAXであれば、端末着荷から8日以内に、受け取った端末セット一式を返品すれば契約の解除ができるのです。この制度は電気通信事業法で定められたものなので、どこのプロバイダで契約したとしても適応されるものです。
初期契約解除は完全無料ではありません。事業者によって多少の違いはあるかもしれませんが、だいたい次の点に注意してください。
・契約時の事務手数料3000円は請求されます。
・返品にかかる送料は自己負担です。
・8日以内に届くように返品する。
使ってみてダメなら即返品ができるので安心して申し込みが出来る
WiMAXルーターが届いた日が1日目、返品する場合は8日目までに事業者に届くように返送します。
ですので、WiMAXルーターを受け取ってから実質5~6日間が勝負です。
この期間に自宅や職場、学校などあなたが使いたい場所の電波状況を徹底的に確認してみてください。
初期契約解除をする人は全体の1割にも満たないケースです。ほとんどの人は十分満足してWiMAXを使っていますので、まずは早速申し込んでみましょう!
仮に使えなかったとしてもこの制度があるので安心ですよね。
2021年3月《今、選ぶなら》このプロバイダです!!
一番おすすめのプロバイダは圧倒的な特典力のGMOとくとくBB
シンプルに月額料金を割引した本当のイチ押しプラン!
2年間の月額料金割引にプラス6000円のキャッシュバックで3年間の総額でみても相当お得なのがこの「とくとくBB 月額料金割引」です。仮にキャッシュバックが無くても十分納得のキャンペーンです!
月額料金割引キャンペーン [ギガ放題] | |||
---|---|---|---|
0~2月目 | 3~24月目 | 25~36月目 | 37月目 |
2590円 | 3344円 | 4263円 | 4263円 |
キャッシュバック 6000円 3年間 実質契約期間 38カ月間の支払総額 133757円 緊急ボーナス『6000円キャッシュバック』特典を急遽追加!今がチャンス! |
*このキャンペーンは何度でもOKです。過去にGMOとくとくBBを契約したことがあっても申込みできます。
広告露出度は多いキャッシュバックキャンペーンなのだけど・・
キャッシュバック キャンペーン [ギガ放題] | |||
---|---|---|---|
0~2月目 | 3~24月目 | 25~36月目 | 37月目 |
3609円 | 4263円 | 4263円 | 4263円 |
モバイルルーター WX06、W06の時 キャッシュバック 30000円 3年間 実質契約期間 38カ月間の支払総額 133032円 |
|||
ホームルーター HOME 02 の時 キャッシュバック 33000円 3年間 実質契約期間 38カ月間の支払総額 130032円 |
*キャッシュバックキャンペーンは初めての方が対象です。過去にGMOとくとくBBを契約したことがある人はキャンペーンの特典を受けられませんのでご注意ください。
とくとくBBの特徴
特に「月額料金割引キャンペーン」は圧倒的におすすめです。
基本事項 | ・3年プラン(実質契約期間は38カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月日割 |
---|---|
[ギガ放題]料金プラン |
月額料金割引キャンペーン [キャッシュバック] 6000円 [サービス開始月] 2590円 の日割 [1~2カ月目] 2590円 [3~24カ月目] 3344円 [25カ月目以降] 4263円 実質月額料金 3519円 |
[7GBプラン]料金プラン | 「7GBプラン」の詳細はこちらでご確認ください“とくとくBB WiMAX を選ぶならココをおさえておこう!” |
提供端末 | データ端末が無料! 最新端末 WX06 と HOME 02 がおすすめ! ![]() ![]() ![]() 最新のデータ端末が無料! ・WX06 ・HOME 02 ・W06 ・ モバイルルーターでもホームルーターでも最新のルーターから選ぶことが出来る! |
LTEオプション | ・無料! |
特長 | 即日発送!平日15時半、土日祝14時までに受付完了すると当日中に発送! |
何度でもOK! とくとくBB 月額料金割引キャンペーンはこちら |
とくとくBB以外のプロバイダはどうなのか?
各プロバイダのキャンペーンの3年間の支払総額を比較してみました
3年間(実質契約期間は38カ月間)の支払総額を比較 | ||
---|---|---|
[ギガ放題] | 実質支払総額 | 実質月額料金 |
とくとくBB キャッシュバック |
WX06、W06の時 133032円 |
WX06、W06の時 3500円 |
とくとくBB 月額料金割引 |
133757円 | 3519円 |
Broad WiMAX 月額料金割引 |
138913円 | 3655円 |
So-net WiMAX 月額料金割引 |
153035円 | 4027円 |
BIGLOBE キャッシュバック |
38カ月間使用した過程で比較すると 152460円 |
4012円 |
UQ WiMAX キャッシュバック |
38カ月間使用した過程で比較すると 165440円 |
4353円 |
DTI WiMAX 月額料金割引 |
137190円 | 3610円 |
詳しくはこちら“WiMAXおすすめプロバイダを比較【最重要は実質価格】”
Broad WiMAX 安心のサービスがたくさん!
基本事項 | ・3年プラン(実質契約期間は38カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月日割 ・(初月のみ安心サポート550円) |
---|---|
[ギガ放題]料金プラン |
[サービス開始月] 2726円 の日割 [1~2カ月目] 2726円 [3~24カ月目] 3411円 [25カ月目以降] 4011円 実質月額料金 3655円 |
提供端末 | データ端末が無料! ・WX06 ・HOME 02 ・W06 ・ |
LTEオプション | ・無料! |
特長 | 平日15時までの受付分は当日発送! 店舗受け取りなら当日から利用も可能! |
Broad WiMAX 公式サイトはこちら |
ソニーグループの安心感
基本事項 | ・3年プラン(実質契約期間は38カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月無料 |
---|---|
[ギガ放題]料金プラン |
[サービス開始月] 0円 [1~12カ月目] 3380円 [13カ月目以降] 4379円 実質月額料金 4027円 |
提供端末 | データ端末が無料! ・WX06 ・HOME 02 |
LTEオプション | ・無料! |
特長 | ソニーグループの安心感とサポートの充実度はNo1です。 |
So-net 公式サイトはこちら |
実績で選ぶならビッグローブ
データ端末 + SIMカード | |
---|---|
基本事項 | ・1年プラン(実質契約期間は13カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月無料 ・キャッシュバック 17000円 |
[ギガ放題]料金プラン |
[サービス開始月] 0円 [1~12カ月目] 3980円 [13カ月目以降] 3980円 実質月額料金 4073円 |
提供端末 |
・WX06 ・HOME 02 ・W06 ・ 端末は 19200円 クレジットカードの場合は月々800円X24回の支払になります。 |
LTEオプション | ・有料(利用した月のみ 1005円/月) |
特長 | 2019年10月からの「新ギガ放題 1年プラン」 1年以内の契約解除料は1000円、それ以降は0円! 最短1年縛りのワイマックス!BIGLOBEで復活! |
ついにSIMカードのみで契約ができる! 中古のWiMAXルーターを持っている人に朗報! |
|
SIMカードのみ 基本事項 |
・1年プラン(実質契約期間は13カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月無料 ・キャッシュバックは無し 0円 |
[ギガ放題]料金プラン |
[サービス開始月] 0円 [1カ月目以降] 3980円 |
BIGLOBE 公式サイトはこちら |
本家本元なら UQ WiMAX
基本事項 | ・2年プラン(実質契約期間は25カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月日割 |
---|---|
[ギガ放題]料金プラン |
[サービス開始月] 3880円 の日割 [1~24カ月目] 3880円 [25カ月目以降] 3880円 実質月額料金 4600円 (自動更新なしの場合[25カ月目以降] 4050円) |
提供端末 |
・WX06 ・HOME 02 ・W06 ・ 端末は 15000円 月々500円X30回の支払になります。 |
LTEオプション | ・有料(利用した月のみ 1005円/月) |
特長 | 2019年10月からの「新ギガ放題 2年プラン」 価格では無い!信頼感が一番という方へ ワイマックスの本家なので安心感はNo1です。 |
SIMカードのみで契約ができる! | |
SIMカードのみ 基本事項 |
・2年プラン(実質契約期間は25カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月日割 [サービス開始月] 3880円 の日割 [1~24カ月目] 3880円 |
UQ WiMAX 公式サイトはこちら |
DTI WiMAX 実は秀逸!
基本事項 | ・3年プラン(実質契約期間は38カ月間) ・初期登録料3000円 ・初月無料 |
---|---|
[ギガ放題]料金プラン |
[サービス開始月] 0円 [1カ月目] 0円 [2カ月目] 2590円 [3~36カ月目] 3760円 [37カ月目以降] 3760円 実質月額料金 3610円 |
提供端末 | データ端末が無料! ・WX06 ・HOME 02 ・W06 ・HOME L02 |
LTEオプション | ・無料! |
特長 | DTI WiMAX の魅力は ズバリわかりやすさとお得のバランス! |
DTI WiMAX 公式サイトはこちら |
![]() WX06登場! WXシリーズ2020年最新モバイルルーター! |
![]() W06! Wシリーズの最新ルーターを主要プロバイダで一覧比較! |
![]() HOME 02! 2020年最新ホームルーター登場!NECプラットフォームズから! |
![]() HOME L02! 最新の超高速ホームルーターを主要プロバイダで一覧比較! |

WiMAXの申し込みが安心になる初期契約解除とTry WiMAXの解説
「契約して万が一、繋がりが悪かったり、速度が遅かったりで、期待と違っていたらどうしよう・・。」そんな不安からWiMAXの申し込みに踏み切れない人には、初期契約解除について解説しよう。

WiMAXの申し込み時に安心サポートなどのオプションは必要か?
WiMAXの申し込み手続きを進めていくと、いくつかのオプションサービスの選択を迫られます。これらのオプションサービス「どうすればいいんだ? ほかの人は加入しているのだろうか?」と迷ってしまう人もいるでしょう
シンプルに月額料金を割引した本当のイチ押しプラン!
シンプルに月額料金が安くなる とくとくBB 月額料金割引キャンペーン
緊急ボーナス『6000円キャッシュバック』特典を急遽追加!今がチャンス!
とくとくBBを詳しく解説“とくとくBB WiMAX を選ぶならココをおさえておこう!”